|社会一覧|女性・ジェンダー一覧|書名一覧|買物カゴを見る| |
性別役割分業は暴力である |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
装幀 渡辺澪子 |
性別役割分業はなぜ暴力なのか。家父長制大家族から核家族へと家族形態が変わってもしぶとく残る性別役割意識を、世帯単位の社会保障制度、雇用形態・賃金の男女格差などの構造的問題と家事・育児・介護にかかわる個の意識の観点から解明。 [著者紹介・編集担当者より] 男女雇用均等法から26年。「イクメン」や「男厨」の言葉は流行っても、家事育児にかける時間の男女差は変わらず、超就職難のなか「専業主婦」願望が増えているという。仕事も家事もシェアし自己実現する新しい生き方は日本に根付くのか。(猫) 【目次】 まえがき T 性別役割分業という暴力 第1章 性別役割分業は暴力である 第2章 女性の労働権の確立 第3章 男性の生活権の確立 〈コラム〉2度育児休業を取得した男性、家事は家族で分担 第4章 感情革命 U 個の自立 第1章 税制・年金制度における「モデル世帯」を問う 第2章 民法改正とその問題点 第3章 リプロダクティブ・ヘルス/ライツと自己決定権 V 日本・世界のジェンダー平等に向けた事例 第1章 ポジティブ・アクション ――鳥取県・北九州市の取組み―― 第2章 韓国における戸籍制度の撤廃 ――戸籍から個人単位の家族関係登録制度へ―― 第3章 キーウィ・ハズバンド ――現地レポート:ニュージーランドにおける家事・育児の分担事情―― IV 「男女共同参画社会基本法」を磨ぐ 第1章 ワーク・ライフ・バランス政策の行方 第2章 女性差別撤廃委員会勧告にみる世界の視点 第3章 「第3次男女共同参画基本計画」の課題 資料1 男女共同参画社会基本法(抄) 資料2 女性差別撤廃条約(抄) 資料3 年表・国内外の男女平等への取組み あとがき 執筆者・研究会紹介 西日本新聞 11月24日 紹介記事 福祉新聞 12月5日ほかで続々紹介! |
||||||||||||||||
〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |