|人文一覧|歴史・民俗・民族一覧|書名一覧|買物カゴを見る| |
【増補新装版】 縄文のメドゥーサ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
■好評発売中! 【STORES】現代書館ウェブショップからでしたらカード決済等での購入も可能です! 発送手数料も無料! https://gendaishokanshop.stores.jp/items/653f56a67e6f35002d72d9bd 山梨・長野の縄文遺跡群に根を生やしたように住み込み、土偶や土器と寝食を共にした田中基は、土偶の中に受胎から誕生までの人の図像を発見した。縄文人が一万年を生き抜き、生命の本質を探ったことを土偶の中から見つけ出す。また、中世諏訪祭は蛇体祭祀であり『古事記』『日本書紀』の蛇体祖霊来訪神事と同質で、今日の諏訪の御柱祭はそれらの変容である。 増補新装版の刊行にあたり、第4章「大地に描かれた胎芽・胎児・出産像をめぐって――縄文図像と三木胎生学として」を追加。 中沢新一さん絶賛! 「田中基は縄文研究に捧げたその清冽な人生をとおして、縄文図像学の奥に胎生学の基層を見出した。生まれたばかりの知性が手探りで世界から取り出そうとしている世界像が、土器に刻み込まれている。この発見をつうじて、彼は縄文人の眼で世界を見ることのできる稀有な人間となったのだ。」 【著者紹介】 田中基(タナカ・モトイ) 1941年山口県生まれ。2022年逝去。早稲田大学第一文学部卒業。季刊誌『どるめん』を編集。古諏訪祭政体について研究するかたわら、縄文土器図像の神話文脈への変換を模索。都内から長野県富士見町に移住し、その後茅野市に転居。多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員、明治大学リバティアカデミー公開講座の講師なども歴任。 |
||||||||||||||||
〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |