![]() |
|
![]() |
|人文一覧|シリーズ藩物語一覧|書名一覧|買物カゴを見る| |
八戸藩![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() 装丁 中山銀士 |
南北朝時代から江戸時代初頭まで約300年間にわたって八戸地方を支配していた「根城南部氏」が、寛永4年(1627)、盛岡藩(10万石)初代藩主の南部利直の命令により遠野へ移封。盛岡藩2代目藩主南部重直が跡継ぎを決めずに急死後、重直の弟である南部重信と南部直房は、父利直の功績により、家名の存続を認められ、遺領10万石を分かち8万石は重信に、残りの2万石は直房に与えられた。これにより八戸藩2万石が誕生し、明治4年(1871)の廃藩置県まで207年間続く。現在の八戸市内丸に八戸城を構え居城としたので、「八戸南部氏」と呼ばれる。 太平洋岸最北の城下町が育んだ豊かな文化と歴史! |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |