|福祉一覧|季刊 福祉労働一覧|書名一覧|買物カゴを見る| |
検証・障害者制度改革の三年半 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
装幀 杉本和秀 |
障害当事者・家族が過半数を占め、政策審議に画期的な当事者参画の路を拓いた障害者制度改革。改正障害者基本法、総合支援法、差別解消法までの成果と課題を検証し、権利条約批准後を展望する。 [著者紹介・編集担当者より] 「私たちに抜きに、私たちに関することは決めないで!」障害者制度の集中的改革期間(2010〜14年)の前半において、政策決定過程への当事者参画が日本の障害者政策にもたらした大きな成果と、それにもかかわらず政治・官僚機構の中で実現できずに残された課題。今後の障害者政策の方向を方向づける中間まとめ。 【目次】 特集 検証・障害者制度改革の三年半 障害者権利条約の批准と国内実施に向けて──障害者制度改革を振り返る 崔 栄繁 障害者権利条約批准に向けての障害者制度改革 ──障害者権利条約採択から障害者基本法改正までのJDFの取組み 森 祐司 障害者総合支援法=制度改革・要三年継続法と第二ラウンドへの闘いの陣形構築を 尾上浩二 各地の条例づくりと障害者差別解消法 佐藤 聡 障害者制度改革の到達点と課題──インクルーシブ教育の視点から 大谷恭子 日本の障害者施策の質的・構造的変化を目指して ──障がい者制度改革推進会議、障害者政策委員会の審議を中心に 福島 智 障害者の権利条約実施――批准後の取り組み 長瀬 修 座談会・当事者参画の障害者制度改革に何を期待し、何を課題として残したか 太田修平・関口明彦・徳田茂・司会=石毛^子 インタビュー 李 軍 知的障害者への差別・偏見をなくし、中国の市民社会をよりインクルーシブなものへ 現場からのレポート 難病対策はどこへ向かうのか──新たな医療費助成の制度案をめぐって 白井誠一朗 連載 ヒトiPS細胞は何をしたのか(3) 福本英子 |
||||||||||||||||
〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |